カウンセリングをもっと身近なものに

美容院やマッサージに行くようにカウンセリングにいらしていただきたいと願っています。ゆっくりと時間をかけてお話を伺います。考えがまとまっていなくても、お話が苦手でもご安心下さい。

カウンセラーとの対話により、ご自分を深く理解していくことはとても大切なことです。その上で、今のお困りごと、そしてどうなっていきたいのかという将来的な目標にも焦点をあてて、おひとりおひとりに適したサポートをご提案させていただきます。

カウンセラーが先を行くサポートではなく、歩みをともにし、となりで寄り添うサポートをいたします。ただ話を聴いてほしい、そのような方もお気軽にどうぞ。

当カウンセリングルームの特徴

カウンセラーとのセッション・セッションからの自己理解や気づき・日常生活でのセルフケアを通して、自己実現や問題解決に近づいてまいります。

01

セッション

当カウンセリングルームでは、お悩みに応じて次のような療法・技法にてサポートいたします。

  • 来談者中心療法
  • 認知行動療法
  • スキーマ療法
  • マインドフルネス
  • 交流分析(TA)理論 など
02

自己理解

カウンセリングを受けることは、自分と向き合い、深く知ることでもあります。状況に応じた課題に取り組み、自己観察力を高め、自分の考え方の癖やパターンの気づきを促します。

また、そのパターンは何に由来するものなのかを知ることは、問題解決への第一歩です。

03

セルフケア

ストレスや悩みの全くない世界を望むことは現実的ではありません。ストレス反応へのオリジナルの対処法(コーピング)を作成し自らリカバリーする力を養います。

当カウンセリングでは、ご希望によりマインドフルネスやアロマ・ハーブによるフィトセラピー(植物療法)をセッション前後にも取り入れております。

次のようなご相談のお役に立ちます

  1. アダルトチルドレン、インナーチャイルドなど愛着や自我状態に関係するご相談
  2. ストレス体験や不安、緊張による不眠など、心身の不調のご相談
  3. 友人関係、職場、家族間の問題などあらゆる対人関係に関するご相談
  4. 育児不安、親子関係、学校生活などお子さんに関するご相談
  5. 喪失体験からの回復や恐怖症解決など、そのほかのご相談

例えば、
このように感じることはありませんか?

自分に自信が持てない いつでも他者と比較してしまう 他者と親密な関係を築くことが難しい 自分なんて、と思ってしまう 周り空気にのまれ、自分の気持ちを見失いがち 他者からの評価がとても気になる 人間関係でつまずくことが多い 職場や人間関係のストレスで気分が落ち込む いつでも頑張りすぎて疲れ果ててしまう 転職を繰り返している 些細なことで傷つき、落ち込みやすい 変わりたいと常に願っている

カウンセリングの流れ
(認知行動療法の例)

お問い合わせ・ご予約

お問い合わせフォームまたはオンライン予約より、まずはお気軽にご連絡下さい。こちらから折り返しご連絡いたします。WEB予約フォームはこちら

初回面接(インテーク面接)

ご相談内容についてお伺いさせていただきます。ご自身で抱える問題を整理して、どのような解決を目指すか、そしてそのために必要な療法やサポートについてお話いたします。同時に私についても知っていただく大切な時間です。ご自身の意向によりカウンセリングを継続するか否かを決めていただきます。

アセスメント面接(1~2回)

カウンセリングの継続が決まりましたら、生育歴・現在の生活状況などを伺いながら、さらに問題を整理してまいります。また、必要に応じ心理検査によるアセスメントを行う場合もあります。

カウンセリングの実施

アセスメントにより整理された問題の解決に向けて、継続的に取り組んでいきます。

【カウンセリングの基本的な流れ】

  1. 現在の心身の状態の確認
  2. 前回の内容の振り返り(ホームワークの確認)
  3. 今日のアジェンダ(課題)の決定
  4. 今日の課題への取り組み
  5. 今日のまとめと次回の予約

カウンセリング料金

初回インテーク面接(60分)6,000円 2回目以降(50分)6,000円 5回セット28,000円

ご不明な点、ご不安な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ご予約はこちら お問い合わせはこちら